プログラミング
インフラ
フリーランスCTO
DB
完全無料ツールまとめ
マーケティング
教育

エンジニア目線でのブログ

完全に無料で使えるツールの比較や紹介。
自分自身で作成した無料ツールの紹介と作成の過程を記載。
エンジニアの技術・日常・キャリアのブログ。
エンジニア目線での政治・経済についても記載しています。

株式会社エイコーの六面パズルの配色

セリアにルービックキューブらしきものが百円で売っていました。 ルービックキューブという名前で購入すると2000円くらいする。 著作権の問題で高くなるらしい 〇〇キューブという...

地方分権の一歩はお金の流れから

日本では今、税金や社会保障の徴収・配分の仕組みが中央省庁を経由しており、現場に近い地方の政治家(都道府県・市町村長・首長)がいくら選ばれても、本質的な権限・裁量は中央(特に財務省)...

🎥【2025年版】WebRTCとHLS、どっちが主流?動画配信技術を徹底比較!

近年、ライブ配信や動画サービスがますます身近になり、配信技術の選定がますます重要になっています。特にリアルタイム配信を行いたい企業や開発者にとっては、「WebRTC」と「HLS(H...

これでスッキリ!Ruby/JS/PHP/Go「参照渡し・値渡し」完全比較

「あれ?関数の中で変えたら、外の値まで変わってる!?」 プログラミングしてて一度は出会うこの謎。 今回は、主要4言語 ― Ruby、JavaScript、PHP、Go ― につ...

🔐 外部画像を安全にプロキシ経由で表示し、改ざんも検出する方法【Go言語+Base64活用】

Webサービスでユーザーが外部の画像URLを登録できるようにしている場合、意図しない改ざんやマルウェアの混入リスクが常に存在します。 この記事では以下を解説します: ✅...

外部画像を安全に扱う

広告配信システムを構築・運用していると、ユーザーが外部ドメインの画像(例:https://sample.com/image.jpg)を登録し、それを広告素材として使いたいという要件...

公共施設の民営化

公共施設、とくにグラウンドのようなスポーツ施設は、多くの人にとって身近で大切な存在です。現在は多くが区市町村などの自治体により管理・運営されていますが、果たしてこの形が本当にベスト...

新幹線のDX化がいけてなさすぎる!

近年、さまざまなサービスのデジタルトランスフォーメーション(DX)が進んでいます。しかし、日本の誇る高速鉄道「新幹線」においては、DXが十分に活用されているとは言いがたい現状があり...

React と Vue の onChange & 投稿ボタン時 の違い

Vue.js の場合: onChange と 投稿ボタン時 のデータ構造の違い React では onChange のときに 配列形式のキー(['items', '0', 'se...

React でのバリデーション: onChange と 投稿ボタン時 のデータ構造の違い

React でフォームバリデーションを実装する際に、onChange のタイミングと 投稿ボタン を押したときでデータ構造が異なる ことがあります。特に、ネストされたデータを管理 ...